2008年2月〜2009年11月までの間のブログです。
更新メモと各種妄想等。
…かっこいい攻め吾郎の自給自足は不可能という事が分かりました…人間あきらめが肝心!
無理!だって吾郎可愛いもん!(そんな結論?!)
わかばちさんからバトンいただきました〜!ありがとうございますv またしてもいつのだよってカンジですが…!(汗)
以下、バトン回答ですv
+ + + + + + + + + +
机の周りの環境をひたすら語るバトン
☆机周りの写真をアップして下さい

↑先月の脱稿直後。もう何から突っ込んでいいのかわからない…!!
原稿のコピーをチェックして修正部分にフセンを貼ってるのですが、タテになってるのが修正済みで、ヨコになってるのが未修正の箇所……(あれ?!)……じ、時間無くて…タイムアップでした…(汗)
ちなみにいまだにちゃんと片付けてなかったりします(汗)

↑マイパソコン。192MBでがんばっています。常にいっぱいいっぱいです。(汗)
修正履歴見てみたら購入したのは2000年の6月でした。(!!)もうすぐ満8歳!人間で言うとおばあちゃんです。
☆絵を描くのに欠かせない七つ道具は?
(基本的な画材は前のメイキングで書いたので、今回は小道具系で)
1、トレース台
思いっきり活用しています。(実は右向き一切描けないです/爆)
反転の他にも漫画の背景のトレスとかに使います。
2、めがね
トレース台やパソコン画面を長時間見ているとまぶしくて目が疲れるので、カラーレンズの近視用眼鏡を普段用と使い分けています。
薄いピンクとオレンジの2種類持ってます。あと日常生活用と、予備の計4本…多っ!
3、リップクリーム
思うように絵が描けないと唇を噛む癖があるらしく…(汗)口元が乾くと落ち着かないので、ペンケースの中に常に1本入ってます。メントール系ばっかり。冬はリップバームも併用。保湿命!
そういえばリップクリームも常に4、5本持ってますね…(机に1本、カバンに1本、仕事場に1本、服のポケットに入れて持ち歩き用に2、3本…)
4、 飲み物
これも唇の乾燥防止用。コーヒーブラックが多いですが、紅茶やほうじ茶も。甘いものが飲みたい時は紅茶にハチミツと生姜をしこたま入れます。
この間の修羅場中は一晩で普通に10杯とか飲んでました…コーヒー減るのが超早かった…。
あと昔原稿本番やってた時に、カップを倒して机一面コーヒーの海にした事があるので(汗)それ以来飲み物は一切机の上に置かないようにしています。ちょっと遠くても必ずサイドテーブルへ!
5、 音楽
机の左側に作り付けの棚がついてるので、そこにコンポを置いてます。スピーカーが超至近距離にあります(笑)。
サイトの更新なんかの絵は割とだらだらTVの音声や音楽を聞きながら描いたりしてますが、漫画のネームを切るときは音はいっさいナシで作業します。(曲の歌詞にもろに影響を受けてしまうので…)
逆に原稿が追い込みどきになると、B’zをエンドレスリピート(笑)←もう10年くらいこのパターンを続けているので、すっかりパブロフの犬状態です。このMDがかかったら、原稿!みたいな(笑)
6、お香
ちょっと行き詰まったときの気分転換用。
サンダルウッドとムスクがお気に入りです。ほぼコーンタイプ。たまに煙を思いっきり吸引して、むせます。(…)
7、おくすり(笑)
これも主に修羅場用…。
コーヒーじゃシャキっとしない時は無水カフェイン様にお世話になります。
肌荒れ防止のため、ビタミン剤も一緒に飲みます。(色々間違ってる気もしますが、せめてもの気休めに!/汗)
☆机の周りのこだわり
あんまりないですが…キャラクターグッズとかたくさん置いてます。にぎやかなのが好きみたいです。
☆今後、机周りに施したいパワーアップ
大きなコルクボードを立て掛けて、そこに素敵な絵描きさんの絵とかをどんどん貼っていきたいです。常に刺激を受けていられる環境を作りたいなあと…。(そしてどんどん普通の人っぽくない部屋に…/汗)
☆机周りが気になる五人にバトンタッチ
今回はアンカーで☆
☆机周りの写真をアップして下さい
↑先月の脱稿直後。もう何から突っ込んでいいのかわからない…!!
原稿のコピーをチェックして修正部分にフセンを貼ってるのですが、タテになってるのが修正済みで、ヨコになってるのが未修正の箇所……(あれ?!)……じ、時間無くて…タイムアップでした…(汗)
ちなみにいまだにちゃんと片付けてなかったりします(汗)
↑マイパソコン。192MBでがんばっています。常にいっぱいいっぱいです。(汗)
修正履歴見てみたら購入したのは2000年の6月でした。(!!)もうすぐ満8歳!人間で言うとおばあちゃんです。
☆絵を描くのに欠かせない七つ道具は?
(基本的な画材は前のメイキングで書いたので、今回は小道具系で)
1、トレース台
思いっきり活用しています。(実は右向き一切描けないです/爆)
反転の他にも漫画の背景のトレスとかに使います。
2、めがね
トレース台やパソコン画面を長時間見ているとまぶしくて目が疲れるので、カラーレンズの近視用眼鏡を普段用と使い分けています。
薄いピンクとオレンジの2種類持ってます。あと日常生活用と、予備の計4本…多っ!
3、リップクリーム
思うように絵が描けないと唇を噛む癖があるらしく…(汗)口元が乾くと落ち着かないので、ペンケースの中に常に1本入ってます。メントール系ばっかり。冬はリップバームも併用。保湿命!
そういえばリップクリームも常に4、5本持ってますね…(机に1本、カバンに1本、仕事場に1本、服のポケットに入れて持ち歩き用に2、3本…)
4、 飲み物
これも唇の乾燥防止用。コーヒーブラックが多いですが、紅茶やほうじ茶も。甘いものが飲みたい時は紅茶にハチミツと生姜をしこたま入れます。
この間の修羅場中は一晩で普通に10杯とか飲んでました…コーヒー減るのが超早かった…。
あと昔原稿本番やってた時に、カップを倒して机一面コーヒーの海にした事があるので(汗)それ以来飲み物は一切机の上に置かないようにしています。ちょっと遠くても必ずサイドテーブルへ!
5、 音楽
机の左側に作り付けの棚がついてるので、そこにコンポを置いてます。スピーカーが超至近距離にあります(笑)。
サイトの更新なんかの絵は割とだらだらTVの音声や音楽を聞きながら描いたりしてますが、漫画のネームを切るときは音はいっさいナシで作業します。(曲の歌詞にもろに影響を受けてしまうので…)
逆に原稿が追い込みどきになると、B’zをエンドレスリピート(笑)←もう10年くらいこのパターンを続けているので、すっかりパブロフの犬状態です。このMDがかかったら、原稿!みたいな(笑)
6、お香
ちょっと行き詰まったときの気分転換用。
サンダルウッドとムスクがお気に入りです。ほぼコーンタイプ。たまに煙を思いっきり吸引して、むせます。(…)
7、おくすり(笑)
これも主に修羅場用…。
コーヒーじゃシャキっとしない時は無水カフェイン様にお世話になります。
肌荒れ防止のため、ビタミン剤も一緒に飲みます。(色々間違ってる気もしますが、せめてもの気休めに!/汗)
☆机の周りのこだわり
あんまりないですが…キャラクターグッズとかたくさん置いてます。にぎやかなのが好きみたいです。
☆今後、机周りに施したいパワーアップ
大きなコルクボードを立て掛けて、そこに素敵な絵描きさんの絵とかをどんどん貼っていきたいです。常に刺激を受けていられる環境を作りたいなあと…。(そしてどんどん普通の人っぽくない部屋に…/汗)
☆机周りが気になる五人にバトンタッチ
今回はアンカーで☆
PR